事例紹介~オンラインファシリテーション研…… 2021.04.22 事例 大手電機メーカーの事業部で実施した研修の 事務局ご担当者様にインタビューをしました。 この研修では、受講者のお一人が 後日、自発的に受講者を集め、 リピート研修を企画してくださ・・・続きを読む
事例紹介~オンラインコミュニケーション研…… 2021.04.21 事例 大手電機メーカーにて、4つの営業本部合同で 数回にクラス分けして実施した研修の 事務局ご担当者様にインタビューをしました。 この方も初回の研修に受講者として ・・・続きを読む
楽しむということ 2021.04.04 対談 ファシリテーション塾で学ぶ仲間3名と、塾長のとうりょうによるチーム「ひだまり」のメンバーで、日々の体験や気づきを語り合う朝の対話の時間「対話の縁側」です。今日は前日のファシリテーション塾での話題につい・・・続きを読む
明るく、楽しく、超然と。 2021.03.31 代表 かれこれ10年前、野中郁次郎さんの講演会で聞いた言葉を最近よく思い出します。 「新しい時代のリーダーに求められる要諦をひとつだけ挙げるなら、明るさです」 という何気ない一言だったのですが、・・・続きを読む
ゆたかな「ひとり」の時代 2021.03.17 対談 ファシリテーション塾で学ぶ仲間3名と、塾長のとうりょうによるチーム「ひだまり」のメンバーで、日々の体験や気づきを語り合う朝の対話の時間「対話の縁側」です。  ・・・続きを読む
六波羅蜜で読み解く、チーム創り 2021.03.04 代表 先回のコラムでは2020年末に私がセミナーで登壇した体験談をお伝えしました。 セミナーでは「変革チームのためのDXファシリテーションメソッド」と題し、主にオンラインを活用したチーム創りの経験から・・・続きを読む
陰も陽もすべてに意味がある 2021.02.03 対談 ファシリテーション塾で学ぶ仲間3名と、塾長のとうりょうによるチーム「ひだまり」のメンバーで、日々の体験や気づきを語り合う朝の対話の時間「対話の縁側」です。 今朝は、とうりょうの肩に乗っていたイン・・・続きを読む
舞台で満喫する、優しい風 2021.01.25 代表 2021年。新しい年を迎えた年頭に、みなさんはどんなビジョンを思い描いたでしょうか。 巷では「風の時代」の到来とも言われているそうです。 これまで長らく続いてきた、目に見える物質世界を重要・・・続きを読む
自己選択と対話の時代へ 2021.01.04 対談 ファシリテーション塾で学ぶ仲間と、塾長のとうりょうで日々の体験や気づきを語り合う朝の対話の時間「対話の縁側」です。 Waka:2020年は、年初か・・・続きを読む