明るく、楽しく、超然と。 2021.03.31 代表 かれこれ10年前、野中郁次郎さんの講演会で聞いた言葉を最近よく思い出します。 「新しい時代のリーダーに求められる要諦をひとつだけ挙げるなら、明るさです」 という何気ない一言だったのですが、・・・続きを読む
六波羅蜜で読み解く、チーム創り 2021.03.04 代表 先回のコラムでは2020年末に私がセミナーで登壇した体験談をお伝えしました。 セミナーでは「変革チームのためのDXファシリテーションメソッド」と題し、主にオンラインを活用したチーム創りの経験から・・・続きを読む
舞台で満喫する、優しい風 2021.01.25 代表 2021年。新しい年を迎えた年頭に、みなさんはどんなビジョンを思い描いたでしょうか。 巷では「風の時代」の到来とも言われているそうです。 これまで長らく続いてきた、目に見える物質世界を重要・・・続きを読む
お天道様が何とかしてくれる!? 2020.12.17 代表 ある日、ファシリテーション塾のメンバーの間で『坂の上の雲』が話題に上りました。司馬遼太郎の名著としてご存じの方も多いでしょう。とりわけ、私はNHKスぺシャルドラマのオープニングがお気に入りです。ナレー・・・続きを読む
覚悟とは何か? 2020.11.20 代表 「もっと自分が輝ける場所がほかにあるのではないか」 人は誰しも「いまここ」ではない「どこか」を求めてしまうものです。 自分のあり方も、いま自分が置かれている環境も全て、昨日までの自分自身の・・・続きを読む
「いき」の構造に倣う、リーダーシップ 2020.10.26 代表 リーダーシップの要件として「オーセンシティ」つまり「自分らしさ」を表現することの重要性が数年前に話題となりました。ところが、誰もがこれに倣えば「同質化を招く」というパラドックスに陥ってしまいます。最近・・・続きを読む