「無自覚な反応」を自覚する練習 2020.07.17 代表 明治元年、明治天皇が天地人明に誓約する形で掲げられた五箇条のご誓文。その冒頭を思い出せますか? そうです。「広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スべシ」という、あの一文です。 幕・・・続きを読む
原動力としての評価 2020.07.10 対談 いつもとちがったゴールデンウィークの最終日。チームひだまりのメンバーがオンラインで対話をしています。 縁楽:いつものゴールデンウィークの最終日とは・・・続きを読む
色褪せない幸せ 2020.07.03 対談 ある週末の朝。コロナウィルス禍による緊急事態宣言による外出自粛要請が続く中、チームひだまりのメンバーがオンラインで対話をしています。 とうりょう:・・・続きを読む
「覚」と「悟」のバランスを取りながら自分…… 2020.06.26 対談 4月のある早朝。コロナウィルス禍による緊急事態宣言による外出自粛要請の中、チームひだまりのメンバーがオンラインで対話をしています。 縁楽:前回話し・・・続きを読む
「第三の目」が開く、新しい扉。 2020.06.19 代表 5月25日、政府による緊急事態宣言解除が行われました。感染防止拡大のため、7週間におよぶ自粛期間中、私たちは制限された環境の中で過ごすことを強いられました。 それがいま解除さ・・・続きを読む
自立した自分自身になって相互連携する 2020.06.12 対談 コロナウィルス禍で在宅勤務が始まった人たちも出始めたある日の朝、 チームひだまりのメンバーがオンラインで対話をしています。 ・・・続きを読む
言う思いやり、言わない思いやり 2020.06.05 対談 いつものように週末の早朝。チームひだまりメンバー4名で、オンラインで対話をしています。 コロナウィルスの影響で日々変化が激しい毎日、きょうはどんな対話になるのでしょうか。 ・・・続きを読む
リアルの場づくり、オンラインの場づくり 2020.05.29 代表 共創アカデミーはリアルな場づくりにおけるファシリテーション力が強みです。そんな私たちがコロナ禍の影響により、3密を避けるべくスタートしたオンラインワークショップ。まだまだ試行錯誤の連続ではありますが、・・・続きを読む
顔が見えない中でのコミュニケーション(そ…… 2020.05.22 対談 ・・・・前回の続き・・・・ とうりょう:見えないとざわざわして、見えるとざわざわしないということは、主導権は相手にあるということですよね。 だとすれば、見えても見えなく・・・続きを読む