信じる力を養う居場所づくり 2022.02.10 代表 まだまだ寒い日が続いていますが立春も過ぎ、暦の上ではいよいよ春です。 この年末年始、私にはずっと心から離れない、強い思いがありました。 まだ形になり切らない、未完成なヴ・・・続きを読む
2022年の初めに。 2022.01.18 対談 2022年初回の対話の縁側です。 ファシリテーション塾で学ぶ仲間3名と塾長のとうりょうによるチーム「ひだまり」のメンバーで、新年がスタートしたタイミングで2022年について対話をしました。 ・・・続きを読む
さて、どちらへ行こう 風が吹く 2022.01.07 代表 明けましておめでとうございます。 「一年の計は元旦にあり」と言いますが、私は年始に抱負や希望を改めて語るのは案外、苦手かもしれません。 新しい年、新しい自分。ならば、ま・・・続きを読む
2021年に感じた変化 2022.01.05 対談 ファシリテーション塾で学ぶ仲間3名と塾長のとうりょうによるチーム「ひだまり」のメンバーで、2021年に感じた変化について対話しました。 縁楽:皆さ・・・続きを読む
「粋の3要素」を兼ね備えた、魅力的なリー…… 2021.12.10 代表 おかげさまで日本最大のHRイベント「HRカンファレンス2021-秋-」での登壇セミナーも盛況に終わりました。 セミナー後の反響から鑑みるに、現在現場のニーズとして下記の3つが浮き彫りになったと感・・・続きを読む
部下の眠れる能力を引き出す、利他的フィー…… 2021.11.10 代表 稲盛和夫さんが著書『活きる力』の中で、人の心の中には「利他の心と利己の心が同居する」と説いていましたが、どうやら最近、私の身辺では利他の心が溢れていると感じられる機会が増えています。  ・・・続きを読む
エンゲージメントを向上させる共創型リーダ…… 2021.10.05 代表 先月、「エンゲージメントを向上させる共創型リーダーシップの3つのポイント」と題した公開セミナーを無事、開催することができました。 参加対象者を人材育成や研修企画に携わっている方、リーダー育成をお・・・続きを読む
Yes Andの実践から 2021.09.23 対談 対話の縁側のメンバー、チームひだまりの各自が、「Yes And※」を実践してみる、というお題を持って過ごした2週間。 さてどんな気づきがあったでしょうか。 ファシリテーション塾で学ぶ仲間と・・・続きを読む
未来の幸せにつながる言葉とは? 2021.09.15 代表 実は今、ダイヤモンド社から刊行予定の書籍を準備中です。 ざっくりと内容をお伝えしますと、ビジネスの上で互いの信頼関係に至るステップとして口ぐせから始めてみませんかという、私なりの提案といったとこ・・・続きを読む