チームビルディングゲームでチーム力アップ!種類や効果、実施方法を解説
企業や組織にとって重要な要素の一つであるチームビルディングにおいて、参加者同士の親睦やコミュニケーションを促進する手段として、様々な方法があります。
その中でも、最も効果的かつ楽しい方法として注目されているのが「ゲーム」です。ゲームを使って参加者同士が協力したり競い合ったりすることで、チームビルディングをより効果的に進めることができます。
チームビルディングゲームの準備には、人数や目的に合った選択が重要です。また、ゲームに必要な資料の作成や材料の購入など、事前の準備も欠かせません。
さらに、ゲームのメリットを最大化するために、無料で提供されているゲームや、高い評価を受けているゲームを上手に選んで活用することが大切です。
以上を踏まえたうえで、本記事では、チームビルディングゲームの有効性やおすすめのゲームについて解説していきます。
参考記事▶︎▶︎▶︎【チームビルディングとは?】ビジネス効果と方法を徹底解説
目次
- チームビルディングゲームの種類
- チームビルディングゲームの効果
- チームビルディングゲームの実施方法
- チームビルディングゲームの成功の秘訣
- チームビルディングゲームの事例
- まとめ
【限定セミナー】最先端の情報を無料でお届け
■明日から”実践”できるスキルを月替わりでご紹介
・自走する組織とあるべきリーダーの姿とは
・組織間のジェネレーションギャップの乗り越え方,etc
チームビルディングゲームの種類
企業や組織において、チームの力を高めるために行われる「チームビルディング」は、近年、人材育成や組織開発などの領域で注目されています。
チームビルディングには、コミュニケーションスキルや問題解決能力を向上させるためにさまざまな手法が用いられます。
チームビルディングゲームには豊富な種類があり、その中から適切なゲームを選ぶことが重要です。以下に、代表的な4種類を紹介します。
- アイスブレイクゲーム
- プロジェクトチームビルディングゲーム
- コミュニケーションチームビルディングゲーム
- 問題解決チームビルディングゲーム
アイスブレイクゲーム
アイスブレイクゲームは、参加者同士の距離を縮め、コミュニケーションを促進するためのゲームです。新しいメンバーが加わったときや、初対面の人たちが集まったときなどに利用されます。参加者同士が打ち解け、親睦を深め、より良いチームワークを築くことが目的です。
アイスブレイクゲームの例として、自己紹介ゲームやバズワードビンゴ、人間ビンゴなどがあります。
自己紹介ゲーム
参加者全員が自己紹介をし、自分の好きなものや趣味、職業などを紹介するゲームです。名前を覚えたり、共通の話題を見つけたりすることで、コミュニケーションがスムーズになります。
バズワードビンゴ
会議やセミナーなどでよく使われるビジネス用語や、流行語、社内で使われる用語などをビンゴカードにして、参加者がそれを聞いたり、使われたりするたびにカードのマスを埋めていくゲームです。
バズワードビンゴゲームは、会議やセミナーなどの場で、参加者同士のコミュニケーションを活発化させる効果があります。
人間ビンゴ
参加者がビンゴカードをもらい、カードに書かれた内容に合った人を探すゲームです。例えば、「同じ出身地の人を探す」、「同じ趣味を持っている人を探す」など、様々な内容があります。参加者同士が会話をしながら探し合うことで、親睦を深めることができます。
プロジェクトチームビルディングゲーム
プロジェクトチームビルディングゲームは、プロジェクトチームのメンバーが互いの役割やスキルを理解し、協力してプロジェクトを進めるためのチームビルディングゲームです。
このゲームでは、参加者を複数のチームに分けて、それぞれにプロジェクトの役割を割り当てます。そして、チームメンバーは、自分たちが担当する役割に必要なスキルや知識を持っているかどうかを確認し、必要に応じて他のメンバーに助けを求めたり、協力したりすることで、プロジェクトを進めていきます。
プロジェクトチームビルディングゲームの例として、トレジャーハントや脱出ゲーム、プロジェクト管理ゲームなどがあります。
トレジャーハント
トレジャーハントは、参加者を複数のチームに分け、与えられた宝の地図を見て、チームメンバー同士で謎を解きながら進むゲームです。このゲームでは、チームメンバー同士の会話の活性化を促し、コミュニケーション能力や、スキルの分散化を実現することができます。
脱出ゲーム
脱出ゲームは、参加者1人1人が主人公となり、決められた時間内で謎解きを体験するゲームです。メンバー間で協力しあいながら、解く謎と答えを工夫することで、自然にチームビルディング向上を期待できます。
プロジェクト管理ゲーム
参加者を複数のチームに分け、想定される災害やトラブルに対処するためのシナリオを考え、それに基づいて行動するゲームです。このゲームでは、チームメンバーがどのように協力し、問題に対処するかを考え、プロジェクトの成功に向けたスキルを磨くことができます。また、緊急時に的確に判断する能力を身につけることもできます。
コミュニケーションチームビルディングゲーム
コミュニケーションチームビルディングゲームは、チームメンバー同士のコミュニケーション能力を向上させるために設計されたゲームです。
このゲームでは、参加者が互いに意見を交換し、アイデアを出し合い、情報を共有することで、チームワークを強化することができます。また意見交換の中で、相手の意見を聞く力や自分の意見を伝える力を養います。
コミュニケーションチームビルディングゲームの例として、質問ゲームやストーリーテリング、パワーポイントカラオケなどがあります。
コミュニケーションスキルについての詳しい記事はこちら
質問ゲーム
質問ゲームは、初対面同士のコミュニケーション能力向上を目的としたゲームです。1〜3分間など短い時間を目安に、相手に質問し、回答してもらうことで相手のことをどれだけ知ることができるかを競うゲームです。
質問力や対話力の強化はもちろん、社内でのコミュニケーション構築にも役立ちます。
ストーリーテリング
ビジネスの現場でストーリーテリングを活用するためのゲームです。ストーリーテリングは、物語を通じて情報やアイデアを伝えることで、聴衆の心をつかむことができます。
このため、ストーリーテリング研修では、参加者に物語を作成し、効果的なプレゼンテーションやビジネスコミュニケーションに活用するスキルの習得が期待できます。
パワーポイントカラオケ
プレゼンテーション用のスライドを使って、カラオケのように楽しむゲームです。通常のプレゼンテーションとは異なり、参加者がスライドに表示される単語や画像に合わせて歌ったり、ダンスをしたりするユニークな工夫で、プレゼンテーションを盛り上げることができます。
このゲームでは、プレゼンテーションの効果を高めるだけでなく、プレゼンテーションの練習にもなり、スピーチ力やプレゼンテーションスキルの向上にもつながります。
問題解決チームビルディングゲーム
問題解決チームビルディングゲームは、チームのメンバーが協力して問題を解決することで、チームワークやコミュニケーション能力を向上させ、複雑な問題を解決するための戦略やアイデアを出す能力を養うゲームです。
このゲームは、チームが直面している実際の問題を扱うこともできますが、多くの場合、シミュレーションや仮想の問題を用いて行われます。
問題解決チームビルディングゲームの例として、アイデアソンやパズルゲーム、トリビアクイズなどがあります。
アイデアソン
集団でアイデアを出し合い、新しいアイデアを生み出すためのプロセスやワークショップのことを指します。一般的に、ある問題や課題に対して、集団でアイデアを出し合うことで、新しいアイデアを生み出すことを目的としています。
新しいアイデアを生み出すだけでなく、参加者間のコミュニケーションや協力関係を構築することもできます。
パズルゲーム
頭脳を使うことで問題を解決するゲームです。一般的に、パズルゲームでは、特定のルールに従って、形やパターン、数字などの要素を組み合わせたり、並び替えたりすることで、問題を解決します。
パズルゲームは、問題解決能力を必要とするゲームであるため、チームメンバーがこのゲームを通じて自らの問題解決能力を高めることができます。特に、複雑な問題を協力して解決することで、問題解決能力が向上することが期待されます。
トリビアクイズ
トリビアクイズは、参加者に様々な分野に関する雑学的な問題を出題するクイズのことを指します。
問題は一般的に、難易度が低いものから高いものまで幅広く用意され、参加者たちは知らない問題について考えたり、他の参加者たちと協力したり、競い合ったりすることができます。
正解した人には、景品を贈ることもあります。参加者同士で協力して答えを出すこともでき、チームワークを養うことができます。
組織の隠された才能を開花させるコツ
〜管理職・人事部の方が1+1を10にするためにできること〜
\ 詳細はこちらから /
チームビルディングゲームの効果
チームビルディングゲームは、チームメンバーのコミュニケーションスキルや問題解決能力を向上させるために実施されるゲームです。チームビルディングゲームを通じて、参加者の自己開示や信頼関係の構築が促進され、チーム全体の協調性や生産性が向上することが期待されます。本章では、チームビルディングゲームの効果について詳しく解説していきます。
- チームビルディングの促進
- チームワークの向上
- コミュニケーションスキルの向上
- 問題解決能力の向上
- クリエイティブ思考の促進
- モチベーションの向上
チームビルディングの促進
チームビルディングゲームを通じて、チームメンバー同士の信頼関係や絆を深め、チームの結束力を高めることができます。
参考記事▶︎▶︎▶︎【チームビルディングとは?】ビジネス効果と方法を徹底解説
チームワークの向上
チームビルディングゲームは、メンバー間のコミュニケーションや協力関係を強化することで、チームワークを向上させます。ゲーム中にお互いを助け合ったり、問題を解決するために意見を出し合ったりすることで、チーム全体の結束力が高まります。
コミュニケーションスキルの向上
ゲームを通じて、メンバー間のコミュニケーション能力が向上する効果があります。ゲームによっては、問題解決のために話し合いが必要になったり、情報を共有する必要があったりするため、チームメンバーはコミュニケーションスキルを磨くことになります。
コミュニケーションスキルについての詳しい記事はこちら
問題解決能力の向上
シミュレーション的要素のある問題解決チームビルディングゲームを通じて、チームメンバー同士の問題解決能力を向上させることができます。複雑な問題を解決するための戦略やアイデアを出す能力が養われます。
クリエイティブ思考の促進
クリエイティブなチームビルディングゲームを通じて、メンバーの創造性を刺激することができます。新しいアイデアを出し合ったり、想像力を駆使して問題を解決することで、発想力を高めることができます。
モチベーションの向上
チームビルディングゲームを通じて、チームメンバー間で目標共有を促進する効果があります。共通の目標を持ってゲームに挑むことで、チームメンバーはお互いの思考や行動を理解し、目標達成に向けた協力関係を築くことができます。
またチームメンバーが達成感や成功体験を得ることができるため、モチベーションを向上させる効果の期待もできます。
チームビルディングゲームの実施方法
チームビルディングゲームを実施するには、適切な方法を選ぶことが重要です。ゲームのルールや進行方法を正確に伝えることで、参加者全員がスムーズにゲームに参加できるようになります。また、ゲームの評価や改善点を洗い出し、次回に活かすことが成功の秘訣です。本章では、チームビルディングゲームの実施方法について詳しく解説していきます。
- ファシリテーターの役割
- 参加者のプロフィールの把握
- ゲームの流れ
- ゲームの評価と改善
ファシリテーターの役割
チームビルディングゲームを実施する際には、ファシリテーターが必要です。ファシリテーターは、ゲームの進行やルールの説明、参加者の盛り上げなどを担当します。ゲームの成功には、ファシリテーターの役割が大きく関わっています。
チームビルディングゲームを実施する際には、参加者の心理的安全性を確保することが大切です。
つまり、参加者たちが自由に意見を言い合える環境を作り、誰もが積極的に参加できるようにすることがファシリテーターの役割です。
また、ゲームのルールや課題が過度に厳しいと、参加者たちのストレスにつながり、本来の目的を達成することができなくなります。
参加者のプロフィールの把握
チームビルディングゲームを実施する前に、参加者のプロファイルを把握しておくことをおすすめします。参加者の職種や経験、性格などを考慮して、適切なゲームを選択することが効果を最大化するうえで重要です。
ゲームの流れ
チームビルディングゲームを実施する前に、ゲームの準備を十分に行うことが重要です。
例えば、ルールの説明、チーム分け、ゲームの開始、ゲームの進行、ゴールの設定などがあります。これらを分かりやすく説明し、参加者がルールを理解し、ゲームに集中できるような環境作りが求められます。
ゲームの評価と改善
チームビルディングゲームを実施した後は、ゲームの評価と改善が必要です。参加者からのフィードバックやファシリテーターの評価などを基に、ゲームの改善点を洗い出し、次回に活かすことが大切です。
チームビルディングゲームの成功の秘訣
チームビルディングゲームを実施することで、チームの協調性や生産性が向上することが期待されます。しかし、チームビルディングゲームを成功させるためには、適切な目的設定や参加者の意欲を高めることが必要です。また、ゲームの評価や改善点を洗い出し、次回に活かすことが成功の秘訣です。本章では、チームビルディングゲームの成功の秘訣について詳しく解説していきます。
- 目的と目標の明確化
- 参加意欲の高揚
- 様々なタイプのゲームを用意すること
- フィードバックの重要性
目的と目標の明確化
チームビルディングゲームを実施する際には、明確な目的や目標を設定することが重要です。目的を明確にすることで、参加者はゲームに取り組む意欲が高まり、ゲームを通じて得られる学びや結果に対する理解が深まります。また、目的を明確にすることで、ゲームの設計や選定が容易になり、効果的なゲームを実施することができます。
参加意欲の高揚
ゲームの実施中においては、参加者の意欲を高めることが大切です。楽しい雰囲気を作り、参加者が積極的に参加するように心がけましょう。
また、参加者のニーズや状況に合わせたゲームを選定することも重要です。
例えば、チームビルディングを行う目的が、チームのコミュニケーション能力の向上であれば、コミュニケーションを必要とするゲームを選定する必要があります。
加えて、参加者の年齢や職種も考慮する必要があります。チーム全員がゲームに興味を持ち、楽しみながら取り組めるように、適切なゲームを選定することが大切です。
様々なタイプのゲームを用意すること
参加者の嗜好や性格に合わせて、様々なタイプのゲームを用意することが大切です。また、ゲームの難易度や時間にも注意しましょう。
フィードバックの重要性
チームビルディングゲームを実施した後には、振り返りを行うことが重要です。参加者からのフィードバックを集めることで、参加者がゲームを通じて得た学びや気づきを共有し、次のステップにつなげるためのアクションプランを策定します。
振り返りを通じて、ゲームの意義や目的がより深く理解され、参加者のモチベーションや学びの定着につながります。
おすすめチームビルディングゲーム4選
チームビルディングゲームは、企業や組織において、チームメンバーのコミュニケーションスキルや問題解決能力を向上させるために行われます。チームビルディングゲームには、様々な種類があり、目的や参加者の嗜好に合わせて選ぶことが重要です。代表的な4つのチームビルディングゲームを紹介します。
- 「人間バトンタッチ」
- 「脱出ゲーム」
- 「トリビア大会」
- 「新聞記事作成」
「人間バトンタッチ」
「人間バトンタッチ」は、参加者同士が手を繋いで円を作り、指定された順番でタッチを繋いでいくゲームです。手の繋ぎ方や順番を間違えると、そのターンは失敗となり、次のチームに回ることになります。時間制限があり、短い時間でできるため、アイスブレイクゲームやチームビルディングゲームの最初に利用されます。
このゲームは、参加者同士が密接に連携しなければ成功できないため、チームビルディングにおいて信頼関係を構築するための重要な役割を果たします。また、誰でも参加できる簡単なルールであるため、気軽に参加できる点も魅力的です。
「脱出ゲーム」
「脱出ゲーム」は、チームで協力して謎を解き、脱出するゲームです。制限時間内に脱出することが目的となっています。謎解きには、チームメンバーのアイデアや知識、判断力が必要となります。
このゲームは、プロジェクトチームビルディングゲームとして利用されることが多く、チームメンバーの問題解決能力や協調性を向上させることが期待されます。また、謎解きを通じて参加者同士が情報を共有し、コミュニケーションを取ることができます。
脱出ゲームには様々なテーマがあり、場所を問わず実施することができるため、企業イベントなどでも利用されることがあります。
「トリビア大会」
「トリビア大会」は、チーム同士がクイズ対決を行うゲームです。参加者全員が知っているような雑学やトリビアなどの問題が出題され、正解数で勝負します。
このゲームは、コミュニケーションチームビルディングゲームとして利用されることが多く、チームメンバー同士が知識を共有し、協力して問題に取り組むことで、チーム全体のコミュニケーション力を高めることが期待されます。また、知識やスキルに差がある参加者でも、チームで協力すれば勝利できるという点も魅力的です。
トリビア大会には、様々なテーマがあり、企業イベントや合宿などで利用されることもあります。また、オンライン形式で実施することもでき、リモートワークの普及に伴い、ますます注目されています。
「新聞記事作成」
「新聞記事作成」は、チームで協力して記事を作成するゲームです。テーマや内容を指定され、チームで取材や執筆を行います。時間内に記事を完成させ、発表することが目的となっています。
このゲームは、問題解決チームビルディングゲームとして利用され、参加者同士が協力して問題を解決する力を養います。また、チームメンバー同士が情報を共有し、アイデアを出し合うことで、クリエイティブな問題解決力を高めることが期待されます。
新聞記事作成もトリビア大会と同じく、オンライン形式で実施することもでき、リモートワークの普及に伴いますます注目されています。
まとめ
チームビルディングゲームは、チームメンバーのコミュニケーションスキルや問題解決能力を向上させるための効果的な方法です。しかしながらチームビルディングにおける取り組みが単発で終わってしまうと、組織レベルでの課題解決には至りません。
組織作りをテーマにする場合は、その都度目的の優先順位や参加者の嗜好に合わせて継続的に実施することが大切です。
組織の売上や利益の拡大を目指せる組織へと生まれ変わるきっかけとして、チームビルディングゲームを検討してみてはいかがでしょうか。
また、弊社共創アカデミーでは、組織パフォーマンス向上のための実践形式の法人研修を行っております。大企業や中小企業、行政等における風土改革・組織開発の豊富な経験から、実際に現場で効果を出した取り組みを豊富にご紹介します。ぜひお気軽にお問合せください!
【限定セミナー】最先端の情報を無料でお届け
弊社共創アカデミーでは、無料の公開セミナーを毎月開催しております。
パワハラに思われない部下との関わり方や、組織間のジェネレーションギャップの乗り越え方など、実践で役立つスキルを月替わりでご紹介
共創ファシリ塾のご案内
こんな方にオススメ
「ファシリテーションを実践的に学び自分のビジネスや人生に役立てたい」
「転換期の時代に必要なリーダーシップを身に着けたい」
「学び続けながら、生涯相談し合える豊かな仲間が欲しい」
\ 詳細はこちらから /