【チームビルディングとは?】ビジネス効果と方法を徹底解説
組織においては、組織に所属するメンバー全員が発揮できる最大限の力を発揮し、組織に最大の成果をもたらすことが求められます。メンバーが最大限の力を発揮できるようにするための取り組みの一つがチームビルディングです。今回はそんなチームビルディングについて詳しく解説していきます。
目次
- そもそもチームビルディングって?
- チームビルディングを行う際の注意点
- チームビルディングのやり方
- まとめ
【限定セミナー】最先端の情報を無料でお届け
■明日から”実践”できるスキルを月替わりでご紹介
・自走する組織とあるべきリーダーの姿とは
・組織間のジェネレーションギャップの乗り越え方,etc
そもそもチームビルディングって?
チームビルディングとは、一般的にどのようなことを指すのでしょうか?この章ではチームビルディングの意味と、そのメリットについてご紹介します.
- チームビルディングの定義
- チームビルディングのメリット
チームビルディングの定義
チームビルディングとは、チームに所属するメンバーが最大限の力を発揮できるようにするための取り組みです。
チームビルディング (Team Building) とはその名の通り、チームを作っていくということです。良いチームを作るためには、メンバーのスキルを互いに確認して適材適所に配置したりコミュニケーションを円滑に行ったりすることが必要ですが、チームビルディングではそれらの行動を誘発します。
ゲームやワークショップ、研修などがチームビルディングとしてよく行われます。チームビルディングを導入する企業は近年増えてきています。
チームビルディングのメリット
チームビルディングのメリットは、チームに所属するメンバーがより大きな力を発揮できるようになるということです。具体的にはどのような力を発揮できるようになるのかご紹介します。
コミュニケーションの増加
チームにおいてコミュニケーションの頻度が少ないことは、由々しき問題です。業務の停滞やトラブルの発生に繋がってしまうことも多々あります。コミュニケーションの増加は仕事を円滑に進める上で重要ですが、チームビルディングはチーム間のコミュニケーションの増加を促進します。
業務連絡だけではコミュニケーションは活性化しにくいですが、ゲームやワークショップなどチームビルディングを通じてメンバー同士がある事柄に共に取り組むことによって、コミュニケーションが活性化されます。
リーダーシップの育成
チームビルディングでは、1人では達成できないような課題をチーム全体で達成しようと試みます。全員が協力して課題をこなすという経験をすることによって、チームメンバーの一人ひとりの主体性を高めることができます。
主体性が高まることによって、チームのリーダーだけではなく、メンバー全員のリーダーシップを育成することに繋がります。
リーダーシップについての詳しい記事はこちら▶︎▶︎▶︎:リーダーシップとは?
メンバースキルの共有
チームビルディングにおいて共通の課題に取り組むことによって、メンバー同士を互いにより理解することができるようになります。
チームメンバーの価値観や経験、スキルを知ることによって、どの仕事にどの人を割り振れば最適なのかがわかるようになります。チームビルディングに参加したリーダーはメンバーに適切な仕事配分を割り振ることができるようになるでしょう。
組織の隠された才能を開花させるコツ
〜管理職・人事部の方が1+1を10にするためにできること〜
\ 詳細はこちらから /
チームビルディングを行う際の注意点
チームビルディングは、気をつけないとただの時間の無駄になってしまうこともあります。この章ではチームビルディングを行う際の注意点についてご紹介します。
- 明確な目標を設定する
- チームメンバー全員が積極的に参加する
- メンバーの多様性を理解する
明確な目標を設定する
チームビルディングでは、チーム全員が同じ目標に向かって協力して行動することが求められますが、明確な目標が設定されていなければ、全員が協力し合うことはできなくなってしまいます。
また、明確な目標が設定されていても、それが共有されていなければ意味がありません。チームビルディングを行う前には、目標設定と共有を忘れないようにしましょう。
チームメンバー全員が積極的に参加する
チームビルディングにおいては、メンバー全員の参加が不可欠です。仕事が早いメンバーがタスクのほとんどをこなすようなことがあってはチームビルディングの意味がなくなってしまいます。そうならないために、チームビルディングに参加するメンバーは積極的な参加を心がけましょう。
例え上司と部下の上下関係があったとしても、萎縮せずにタスクに取り組めば、かえって上司から良い評価をもらえるかもしれません。また、上司は部下ばかりに仕事を押し付けず、どんなことでもこなすことが求められます。普段行っている仕事では味わえない体験をすることがチームビルディングの醍醐味です。
メンバーの多様性を理解する
チームビルディングを行っている途中で、メンバー同士の意見の相違や、食い違いが生じることも珍しくありません。そんな時は、相手を理解し、尊重することが大切です。メンバー同士が衝突していてはチームビルディングは逆効果になってしまいます。チームを良くするためにも、互いを尊重する姿勢を持つようにしましょう。
チームビルディングのやり方
チームビルディングと一括りに言っても、さまざまなやり方があります。今回はその中でも代表的な物を3つご紹介します。
- ゲーム
- ワークショップ
- 研修
ゲーム
チームビルディングの代表的なものにゲームがあります。今回はゲームの中でも特に有名な二つのゲームをご紹介します。チームで協力してゲームを実行するプロセスの中で、メンバー間のコミュニケーションや役割分担などが誘発され、より良いチームを作るきっかけを与えてくれます。
マシュマロチャレンジ
マシュマロチャレンジは、パスタ、テープ、ひも、マシュマロ、ハサミを使い、より高いタワーを作るゲームです。
ルール
- パスタ、テープ、ひも、マシュマロ、ハサミを使ってより高いタワーを作ったチームの勝利
- 制限時間は18分
- 1チーム6名ほどで行う
- パスタ、テープ、ひも、マシュマロ、ハサミ以外は使ってはいけない
- マシュマロを切るのは禁止
- テープでタワーの足を固定することは禁止
ペーパーゲーム
ペーパーゲームは、A4の紙を使ってより高いタワーを作るゲームです。紙のみを用いて行うゲームなので、比較的簡単に準備を行うことができます。
ルール
- A4の30枚程度を用いてより高いタワーを作ったチームの勝利
- 作戦タイムは5分、組み立てる時間も5分
- 1チーム5名ほどで行う
- 紙以外は使ってはならない
- タワーは10秒以上自立しなければならない
ワークショップ
チームビルディングのためのワークショップには、様々なものがあります。焚き火、演劇、筋トレ、和太鼓など、普段の仕事では絶対にやれないようなことをチーム一丸となって行います。普段行わないことをやることによって、仕事上のコミュニケーションからは生まれないコミュニケーションを誘発することができます。
参考記事▶︎▶︎▶︎ワークショップとは?
研修
ここで言うチームビルディングのための研修は、外部の会社に委託してチームビルディングを企画・運営してもらうことを指します。外部から客観的に見て必要なチームビルディングを設計してもらうことができるほか、必要なものや空間を用意する手間が省けるというメリットがあります。
企業研修に関する詳しい記事はこちら▶︎▶︎▶︎企業研修とは?
まとめ
今回はチームビルディングとは何なのか、どのような特徴がありどのように行えば良いのかをご紹介しました。チームビルディングを活用することによって、みなさんが所属するチームがより良い業績を挙げられることを祈っております。
また、弊社共創アカデミーでは、組織パフォーマンス向上のための実践形式の法人研修を行っております。大企業や中小企業、行政等における風土改革・組織開発の豊富な経験から、実際に現場で効果を出した取り組みを豊富にご紹介します。ぜひお気軽にお問合せください!
【限定セミナー】最先端の情報を無料でお届け
弊社共創アカデミーでは、無料の公開セミナーを毎月開催しております。
パワハラに思われない部下との関わり方や、組織間のジェネレーションギャップの乗り越え方など、実践で役立つスキルを月替わりでご紹介
共創ファシリ塾のご案内
こんな方にオススメ
「ファシリテーションを実践的に学び自分のビジネスや人生に役立てたい」
「転換期の時代に必要なリーダーシップを身に着けたい」
「学び続けながら、生涯相談し合える豊かな仲間が欲しい」
\ 詳細はこちらから /