【受付中】公開セミナー「AND思考革命」相反するものを同時に実現する Ver.2
4月に開催した「AND思考革命」ウェビナーに対して、多くの関心を持っていただき、「もっと知りたい」「実践に移していきたい」というご要望にお応えして、さらに一歩踏み込んだ第2弾を開催します。
「スピードと品質」「個の尊重とチーム力」といった両立への悩みから抜け出し、両方を実現する思考法を身につけませんか?
本ウェビナーでは、実際の事例を交えながら、AND思考の実践ステップを深掘りします。
日々の小さな選択から組織の大きな課題まで、共存共栄の思想で新たな価値を生み出すヒントをお届けします。
こんな方におすすめ
- AND思考を実践して組織に影響力を出したい方
- 二者択一の選択に悩み、息苦しさを感じている方
- 前回のウェビナーに参加し、さらに深く学びたい方
- 考え方の選択肢を増やし、視野を広げたい方
- 複雑な課題に前向きに取り組みたい方
今回のウェビナーで得られること
- AND思考の全体像と実践的活用法の理解
- 「方向性をイメージして発想を楽しむ」ステップの具体的手法
- 「創造的発想からの選択」を行うための実践テクニック
- 明日から使える!AND思考習慣化のヒント
- 職場や日常で活かせる実践例の数々
プログラム内容
- 前回ウェビナーに対する皆様の声
- 「AND思考」の全体像おさらい
- ビジネスシーンでの実践事例紹介
- 【実践編】ステップ③:方向性をイメージし発想を楽しむ
- 【実践編】ステップ④:創造的発想から具体的選択へ
- AND思考の習慣化と成長サイクル
※前回のウェビナーに参加されていない方も大歓迎です!AND思考の基本からお伝えします。
※前回の概要はこちら
こんな方におすすめです
- 組織内の対立や葛藤に悩んでいるリーダー・マネージャー
- 多様な価値観を持つメンバーをまとめたいと考えている方
- 組織変革を推進する立場にある方
- 様々なものの両立に疲れている方
- 個人とチームの力を同時に高めたいと考えている方
このウェビナーで得られること
・相反する価値を無理なく両立させる考え方
・組織の一体感と個の自律性を同時に育てるアプローチ
・共通ビジョンを軸に多様性を活かすリーダーシップの実践法
・明日から実践できる「AND思考」の具体的ステップ
イベント情報
日 時:5月22日(木)12:00~12:50
参加費:無料
方 法:zoomウェビナー
※お申込みいただいた方に、1週間の期間限定で、アーカイブも共有いたします。
登壇者紹介
中島 崇学(なかじま たかあき)
株式会社共創アカデミー代表取締役。
慶應義塾大学卒業後、NEC入社。 人事、広報、組織改革など、社内外のコミュニケーション畑を歩む。特に組織改革では、社内ビジョン浸透のための「3,000人の対話集会」の企画実施をはじめ、全社規模での組織開発プログラムを実施。2019年に独立し、株式会社共創アカデミーを設立。組織を越えて活躍できるリーダーを育成するために、ファシリテーションやリーダーシップなどのプログラムを提供。実際にその場で体感し、変容を促す対話型研修で好評を得ている。対企業以外でも、ファシリテーション塾を運営し、全国の経営者からお寺の住職に至る様々な職種のリーダーにファシリテーションを指導している。2023年『一流ファシリテーターの空気を変えるすごいひと言』、2025年『いったん受けとめる習慣』を出版。